首からくる腕の痺れ
今日は、神奈川県大和市の整体のダフィーカイロプラクティック南林間整体院の坂木です。
腕や手がしびれている方で、「肩こりがひどくなったのでその影響で痺れがでてきた」と言って来院される方が結構います。ですが、よくよく調べてみると、首の問題で痺れが出ていて、その一環として肩も症状が出ている、というケースによく遭遇します。
今回は、そのような症例のご報告です。
出展;写真AC
今回のクライアント様は、東京で柔術の道場に通われている方です。
組み手の最中に、相手の踵が左肩口を強打し、それ以来、左の上腕部がじ~んとするしびれ感が続くと言う訴えです。
ご本人の自覚としては、肩がこったのでその影響で腕もしびれている、とお考えでした。
確かに、肩も固まっていましたが、首を反らす動きをしてもらうと、手のしびれも現れます。これは、首と痺れが関連があるという事を表しています。首を反らす動きは、神経の出口である、椎間孔という骨と骨の間にできた穴を狭める作用があります。
また、腕の神経は、椎間孔を出てから腕にいくまでの間で、いくつもの筋肉の間を通り抜けて走行しています。従って、そのいずれかで神経が圧迫されて症状が出る場合もあります。
そこで、首のレントゲンを撮ったところ、頚椎の変形が見られました。
しかし、1回の打撃で、骨折でもないのに骨の変形が起こるのは考えずらい事なので、多分、以前からあった部分だと思われます。そこに打撃の炎症が加わり、症状を引き起こしたと推測されます。
炎症が起これば、周辺の筋肉も防衛的に緊張が起こり、それが持続すると血行不良から筋の硬縮ができてしまい、鈍痛を引き起こし、より筋肉を緊張させていく、という負のスパイラルが出来上がってしまいます。
症状を引き起こすためには、内的要因と外的要因が必要です。内的要因とは、もともと持っていたもので、この場合は骨の変形です。外的要因とは、外部からの影響で、この場合は打撃となります。
今回の場合は、肩こりの延長で腕に痺れがでたというより、神経が刺激されたことにより、その影響として神経が支配している肩周りの筋肉が緊張し、硬くなった、と考えるのが妥当かなと思われました。
そこで、カイロプラクティックの手法に基づいた、首の椎間孔の圧力を減らすような手技をメインに、神経の走行に沿って、神経の動きが滑らかになるような手技を加えます。また、日ごろの首に負担をかけるような姿勢があるので改善します。また、周辺の筋肉も緩めて、緊張を除きます。
後は、日ごろの生活の中で、首に負担がかかるような事柄を減らせるか、首の支えを作る強化エクササイズをご紹介したので、それを実践できるかにかかっていると思います。
肩こりが酷いと思っている方、ひょっとしたら首からきているかも知れません。思い当たる人は、一度、調べてみる事をお勧めします。
何か分からない事があれば、神奈川県大和市の整体【ダフィーカイロプラクティック南林間】まで、何なりとお尋ねください。
では、今回はこんなところで。